Route Seven

BLOGブログ

『3G回線』~3G回線の終了する背景とは~

2021年1月15日

テーマ 『3G回線』
~3G回線の終了する背景とは~

3G回線がNTTドコモでは2026年3月31日にサービス終了、
ソフトバンクやKDDIでも2022年~2024年の間でサービス終了と発表されています。
では、そもそもなぜ3G回線のサービスが終了となるのか、その背景を書きたいと思います。

既にサービス開始から10年以上も提供されており、5Gの2世代前の規格を使っていることもあって、
最新のインターネットサービスを利用するには通信速度が遅く効率も悪いです。
現に電波の悪い場所で3G回線になったスマートフォンでインターネットの利用や、
動画を視聴するという経験で通信が遅くてストレスを感じたことがある方も多いと思います。

通信が遅いのはさることながら、多くの人は既に4G、5Gの契約に移行しているため、
利用者が少ない3Gのネットワークを稼働させておくのはコスト面でとても無駄となります。
3Gに割り当てられた周波数帯をより有効活用するため、新しい通信規格への移行を進める必要があるということになります。

このような通信規格の世代交代は1G、2Gでも実施されている必要不可欠な措置です。
古いサービスを終了させ、その空いた周波数帯域はより新しい通信規格、現在の4Gや5G向けとして運用されることになります。

ここまで、当たり前のように3G、4G、5Gと書いてきましたが、
そもそも何が違うの?という部分について書きたいと思います。

    一覧へ戻る